アップルミントティーの作り方と効能効果!ドライとフレッシュおすすめはどっち?

アップルミントティーの作り方と効能効果!ドライとフレッシュおすすめはどっち? アップルミントティー
人,キャラ,女
アップルミントハーブティー飲んでみたいなぁ・・・
そういえばアップルミントティー作り方ってどうやるんだろう?

 

人,キャラ,女

せっかく飲むなら効能効果も知りたいかも・・・

それにドライ(乾燥)とフレッシュ(生)の味とか香りって違いとかあるんだろうか?

 

もしかして、「アップルミントを使ったハーブティーの作り方」をお探しですか?

 

これから、

  • アップルミントティーの作り方
  • 効能や効果
  • ドライとフレッシュの味や香りの違い

これらを私の体験談を混ぜてお話しするところだったんで、もしよければちょっと聞いていってください^^

ハーブティーを作る前に参考になるはずですよ^^

特に、アップルミントティーの味や香りについては知っておいた方がいい部分なので、ぜひ。

ということで、早速「アップルミントティーの作り方」からお話ししていきますね。

スポンサーリンク

アップルミントティーの作り方

では、最初にアップルミントティーの作り方についてご説明して行きます。

分量についてはこちら。

アップルミント(ドライ)の分量
乾燥アップルミント 葉を6~8枚ほど
お湯 200cc
砂糖やはちみつ 適量(※入れすぎ注意)
アップルミント(フレッシュ)の分量
生葉のアップルミント 葉を5~8枚ほど
お湯 200cc
砂糖やはちみつ 適量(※入れすぎ注意)

次は作り方です。

  1. ミントをティーポットへ入れます。
  2. 沸騰したお湯を注ぎ、フタをして2~3分蒸らします。(※やけどに注意)
  3. ティーカップへ注ぎます。(乾燥ミントの場合は茶こしを使います)
  4. お好みで砂糖やはちみつを加えます。

こんな感じでアップルミントの葉をティーポットに入れます。(画像はドライアップルミントです)
アップルミントティー,ハーブティー

お湯を注ぐとこんな感じです。
アップルミントティー,ハーブティー

2~3分待つと少し色が黄色っぽくなります。

そしたらカップに入れて香りを楽しみながら飲みましょう。

アップルミントは他のミントと比べ、「メントール」が少ないのでスーッとした感じがほとんどしません。

他のミントはスーッとする分、甘味を加えたときに美味しく感じることが多いのですが、このアップルミントに関しては甘味を入れすぎると飲めなくなります。

ですので、砂糖やはちみつで甘さを調節するときは一気に入れないように少しずつにしましょう。

ちなみに入れすぎると・・・・

あんまぁ~!
花粉症

っと、こんな感じで甘ったるくなってしまいます。

もともと、ほのかに「りんごのような甘い香り」があるため砂糖の入れ過ぎには要注意です。個人的に甘ったるいと正直美味しくないので砂糖は少量(あるいは少しずつ追加)がオススメですよ。

乾燥の仕方はこちらを参考にしてください。
ペパーミントの使い方!生の葉は乾燥させて使うべき?乾燥方法は?

他にも、少し葉の枚数を増やすか、お湯の量を減らして濃い目のハーブティーにした後、炭酸で割って氷を入れる「アップルミントティーソーダ」もあります。

ハーブティーと炭酸の力で喉がシュワ~となり気分転換には最高。
また、夏のように暑い時期にもオススメしたい飲み物です。

お好みでシロップを入れてみてください。
炭酸で割る前に砂糖を入れて溶かしてからでもいいですね。

アップルミントを使ったハーブティーの作り方はこれで分かりましたね。

でも、ハーブティーと言ったら「効能効果」が気になりますよね。
アップルミントの効能って他のミントと同じじゃないの?違うの?と疑問が出てきます。

ということで、次に、このアップルミントティーには「どんな効能や効果があるか」お話しさせていただきますね。

スポンサーリンク

アップルミントティーの効能効果

アップルミントの主成分は「ピペリテノンオキシド(Piperitenone oxide)」。

誰かが間違えて「ペテリテノンオキシド」と書いたのがそのまま広まってしまっているようです。
「ペテリテノンオキシド」は間違いで「ピペリテノンオキシド」ですのでお間違えの無いように。

これが、口唇・口内ヘルペスに効果が期待できると言われています。
ハーブティーとして飲むと、外から中から病原菌の増殖を抑えてくれるので改善できるかもしれませんね。

また、他にも効果は弱いですがペパーミントやスペアミントと同じ効果も持ち合わせています。
でも、かなり弱いのでこの部分はほとんど期待しないほうがいいです。

ざっと挙げると、

  • 口臭予防
  • 殺菌作用
  • 抗菌作用
  • 疲労回復
  • 血行促進
  • 消化促進
  • リラックス効果
  • 冷え性の予防と改善
  • 保温効果
  • 風邪の予防
  • 夏バテ回復効果
  • リフレッシュ効果
  • 胃腸の働きを整える
  • 鎮静作用
  • 消炎作用
  • 抗炎症作用

こういった効能を持っています。

アップルミントの持つ、これらの効能の効果は本当に弱いです。

※効能と効果
効能は・・・そのもの自身がもつ「能力」
効果は・・・効いたのか、効かなかったのか「結果」のことを指す

食べ過ぎたときなどの消化促進、仕事で疲れたときなどのリラックス効果、サッパリしたいときのリフレッシュ効果は「スペアミント」が向いています。

ニンニクや生姜を食べて口が臭いかも・・・と思ったときの口臭予防冷え性や便秘の改善、少しだるいなぁと思ったときなどの血行促進夏バテには「ペパーミント」の方が効果を期待できます。

じゃあ、、口唇・口内ヘルペス以外に何の効能に期待すればいいの?

と思うかもしれませんね。

一番は香りから来る「リラックス効果」なのですが、ここからは好みの世界になってしまいます。

もし、アップルミントのりんごに似た香りやハーブティーにした時の香りが、あなたの苦手な香りで「自分には合わない」と思ったら無理して飲まないほうがいいです。

効能を期待して飲んでもストレスがたまってしまったら、それがすべてを台無しにするくらい一番良くないですから。

それでも、アップルミントティーにはこれらの効能があるのでぜひ覚えておいてくださいね。

作り方と効能や効果が分かったけど、飲む前にドライとフレッシュのアップルミントティーが「どんな味なのか、香りはどう違うのか」知りたくありませんか?

私の体験談も混ぜてお話しさせていただきますので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

ドライとフレッシュの違い、どちらがおすすめでおいしいのか?

ハーブティーを作るなら、私は「ドライアップルミント」をおすすめします!

私が飲んだ時の体験談を混ぜてお話しすると・・・

フレッシュの摘んだときの香りは好きですが、ハーブティーにした時の生の葉の香りはこんな感じですよ・・・

え?あれ?りんごの香りどこ?
どこ?りんごの香りってどこいったん?
え?え?え?え?え?
花粉症

となります。
草のような香りがします。

そして、飲みます。

ゴクリ・・・

・・・

ま”ぁ~~!!
花粉症

ちょっと大げさすぎるくらいかもしれませんが、私は実際なりました(笑)

とにかく「ま”ぁ~~~!!」という感じになったんです。
ハーブティーにすると、りんごに似たような香りがほのかにするくらいですが、少し経つとそう思えないくらい何だか草って感じの香りに感じます。
そして味は「ま”ぁ~~~!!」です。

ここ大事です。「ま”ぁ~~~!!」

多分、同じようになる人いると思うんですよねぇ・・・。

近くで見ていた友達が、

;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

って一緒に飲んでいたアップルミントティーを噴きましたからね・・・

どんだけ酷い顔してたのでしょう・・・
(≡д≡) ウウウ・・・

そして、この後、砂糖を入れすぎて「あんまぁ~~!」と、似たような顔をして友達がまた笑って噴きました(笑)

花粉症
/あんまぁ~!\

私はフレッシュのアップルミントティーに関しては「まずい」という印象でしたね。
できればもう飲みたくないです。

甘さ調節は、元々のアップルミントが少し甘いのとスーッとした感じがほとんどしないので少なめに調節した方がいいですね。
ちょっとでも多く入れてしまうと私のように酷い顔になるかもしれません(笑)

何だか、とっても効きそうな薬を飲んだ気分になりました。
リラックスどころか嫌悪感に見舞われましたよ(笑)
<丶´Д`>ゲッソリ

胃もたれとかに効きそうな感じはしましたけど、それより逆にストレスがたまりました。

そして、乾燥させて「ドライアップルミント」にするとどうでしょう。

フレッシュ感は無くなりますが、あの「ま”ぁ~~~!!」という感じが全くしないんですよ!
ドライのほうは香りも味も角がとれて丸くなります。

「おお~~♪これは飲める!」と思いました。

こちらはとても飲みやすいです。

ドライは、りんごに似た香りというより、最初は一瞬、海苔(のり)のような香りがしましたね。不思議でした。

印象などは個人差があるのであくまで私の感想ですが、どちらかというと乾燥したドライアップルミントの方が断然飲みやすいです!

ドライアップルミントのハーブティーは、ミントのハーブティーという感じがしません。
桑の葉を使った桑茶(くわちゃ)を飲んだことある方がいれば、どことなく似ているのが分かると思います。

「お茶」に近い感じです。

ちなみに、桑の葉もハーブで「マルベリー」といいます。

一般的には桑茶と呼ばれることが多いですが、マルベリーティーとちょっとおしゃれな呼ばれ方もされています。
しかも効能もかなりいいのでまた書かせていただきますね^^

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、

  • アップルミントティーの作り方
  • アップルミントティーの効能効果
  • ドライとフレッシュの違い、どちらがおすすめでおいしいのか?

これらについてお話しさせていただきました。

アップルミントは少し肉厚で、乾燥させずにフレッシュのハーブティーにすると風味が楽しめると言われていますが、これは完全に好みですね。

私は、フレッシュのアップルミントティーはもう飲みたくありません。
ドライの方が癖が無く、他のハーブともブレンドできそうですし、美味しいと思えます。

たくさん増えすぎてどうしようか悩んでいるのであれば、お風呂の入浴剤として使う方法もありますので興味ある方はこちらをご覧ください。

アップルミント風呂の効能効果!入浴剤の作り方を紹介【体験談】

ハーブティーは毎日の生活の中で「ほっ」とひと息つけるリラックスティーです。
もし、一度飲んでみてアップルミントのハーブティーが好きになったら、ぜひ毎日の疲れた身体にリラックス効果を与えてあげてください。

また、リラックスは気持ちにも左右されます。
好きな香りや味で心が癒されれば、自然と身体の疲れもとれることでしょう^^

最後まで読んでいただきありがとうございました。

下にアップルミントの詳細を載せておきますね。
香りや味をグラフにしていますのでわかりやすいと思います^^

アップルミントの詳細情報 まとめ

アップルミント

分類 シソ科ハッカ属、多年草
和名 マルバハッカ(丸葉薄荷)
別名 ウーリーミント
学名 Mentha suaveolens
英名 Apple mint(アップルミント)/Round leaved mint
原産地 ヨーロッパ
使用部分
カフェイン
含有量
無し
主要成分 主成分は、ピペリテノンオキシド(Piperitenone oxide)
りんごに似た香りは、「シス – 3 – ヘキセニルアセテート/シス -3- ヘキセノール」によるものと言われています。
香り・味 アップルミント,味,グラフ,マトリックス,マトリクス
スポンサーリンク

コメント

  1. まいな より:

    アップルミントのガムなどは好きでよく買っていましたが、ハーブティーとして飲んだことはありません。でもアップルミントソーダとか今の季節とてもよさそうですね。私はフルーツティーとか飲むと匂いの良さに比べて味に甘さがなく、砂糖などを結構入れてしまうタイプなのですが、どうやら甘さの調節が難しそうですね。

    • いろ葉 より:

      >まいなさん
      コメントありがとうございます^^
      少しずつ入れて調節すれば大丈夫ですよ。
      でも、他のハーブに比べると群を抜いておすすめできるというハーブではないので他のハーブと混ぜてハーブティーにした方がいいかもしれません。

  2. 春の七草 より:

    こんにちは。
    フレッシュアップルミントティーの味の表現わかりやすいです!
    ドライが断然おススメなんですね。
    これからは暑い季節が続くので、炭酸水で割って飲むはさっぱりして良さそう♪

    • いろ葉 より:

      >春の七草さん
      コメントありがとうございます。
      フレッシュはちょっと私的にはきつかったです。
      他のハーブもそうですがドライにするとフレッシュの独特な香りが抜けるので飲みやすくなりますね^^

  3. もっけも より:

    アップルミントはお湯で出さず、ペットボトルに大量の水と入れて6時間……な水出しが「摘んだ時のあま〜い香り」を殺さずに容れられますよ!苦味も出ませんし洗顔にも使えますのでぜひ試して見てください。
    私はローズマリー(生)と一緒に1.5リットルペットボトルで豪快に作ります……というか、頬離婚で放置するだけなんですけどね(笑)