生ローズマリーの乾燥方法と使い方!レンジで10分の超簡単テクニック

生ローズマリーの乾燥方法から使い方!レンジで10分の超簡単テクニック ローズマリー

 

いろはちゃん

生ローズマリー乾燥方法を知りたいんだけど、どうやるんだろう?

電子レンジでやる簡単な方法があるって聞いたんだけど・・・

 

と、乾燥させたドライローズマリーの作り方を調べているあなたに、

今回は「ローズマリーの乾燥方法と使い方!レンジで10分の超簡単テクニック」

をご紹介します。

 

また、レンジにはデメリットもあるので、

  • それ以外の乾燥方法
  • 保存方法
  • 乾燥ローズマリーの使い方

 

などについてもお話しますね。

 

それでは早速「ローズマリーの乾燥方法」を見ていきましょう!

スポンサーリンク

ローズマリーの乾燥方法

ローズマリー

今回のメインは電子レンジですが、他にも

  • オーブン
  • 自然乾燥

これらの乾燥のさせ方があります。

電気が使えないときや、何度やってもうまくいかないときなど、場合によってはレンジ以外で乾燥させた方がいいこともあるので、覚えておきましょう。

 

電子レンジ

レンジを使うと他の乾燥方法よりとても早くできます。

動画があるので、見てみましょう。

1分20秒~

  1. レンジの耐熱容器にキッチンペーパーを敷く
  2. ローズマリーの葉をとって重ならないように散らす
  3. もう一枚、キッチンペーパーを上にのせる
  4. ハーブをペーパーで挟んだまま600W(ワット)で1分30秒ほど加熱
  5. ローズマリーが冷めるまで待つ
  6. 乾燥度合いを見ながら10秒前後を繰り返して乾燥させる
  7. 乾燥してきたと思ったら5秒くらいで様子を見ながらやること
  8. このときもハーブが冷めるまで待ってからレンジに入れる
  9. 動画のようにポキッと折れるようになれば完成!

 

最初の一回目はかける時間が長いのですが、ワット数を調節せず入れてしまったりもするので初めての場合は10秒くらいで小刻みにやったほうがいいです。

特に初心者の方は失敗しやすいのが電子レンジ乾燥なので気を付けてください。

 

本当にあっという間に乾燥できますが、乾燥させ過ぎると焦げて臭くなります。

 

小刻みにレンジにかけること。

これを覚えておいてくださいね。

大体10分で乾燥ローズマリーができるので、慣れてくるとサッとできるようになりますよ^^

 

オーブン

オーブンで乾燥させる場合は、低温でじっくり時間をかけます。

かかる時間も半日から1日以上
デメリットは電気代がかかることですね。

上火40℃
下火40℃

で、半日ほどオーブンに入れたらレンジの時のように触ってみてください。

レンジのようにあっという間に焦げるということはないのでその点は余裕をもってゆっくりできますよ。

スポンサーリンク

自然乾燥する時の干し方(天日干し)

ローズマリー,乾燥

自然乾燥とは俗にいう「天日干し」です。

が、直射日光には極力当てません。

日に当てすぎると、ローズマリーが日焼けを起こし色が茶色~黒くなるからです。

 

干し方は、ローズマリーを5~10本束にして切った茎の方を輪ゴムで止めます。

その後、紐で縛って風通しのいい日陰にぶら下げておくだけです。

 

3日~1週間ほど乾燥状態を見ながら乾かしましょう。

 

ハーブは紫外線に弱いので日光で早く乾かそうと焦ると、色素が壊れて香りが変わる可能性があります。

気を付けてください。

 

ハーブの乾燥方法についてはこちらで詳しく書いています。
また、マル秘テクニックなども書いているので合わせてご覧ください。

 

ローズマリーの保存方法

いろはちゃん
乾燥させてもどのくらい日持ちがするのかとか、保存の仕方がわからないんだよなぁ

と思いますよね。

ですのでこちらにハーブの保存方法と保存期間をまとめました。

 

ドライローズマリーの日持ち

ちなみにドライローズマリーの日持ちは、1ヶ月程です。

これは保存の仕方にもよるので冷暗所で、シリカゲルなどの乾燥材を入れ密閉容器に保管すれば半年は持ちます。

ただし、ハーブは時間の経過と共に劣化していくので、早めに使い切るようにしましょう。

 

次は、乾燥ローズマリーの使い方を色々と紹介していきます。

スポンサーリンク

乾燥ローズマリーの使い方

ローズマリー

ローズマリーには色々と使い道があります。

ハーブというと、ハーブティーのイメージが強いですが、ローズマリーは「料理」に使うことが多いです。

また、記憶力アップや美容効果があるので芳香剤や、入浴剤などにも使えます。

 

料理の風味付けや臭みとり&レシピ

ローズマリーの料理への使い方は、

  • じゃがいも

など様々。

臭みとりにも使えて、ちょっとおしゃれで高級感を出すこともできます。

料理に使う効果、体に与える効果なども詳しくお話していますのでこちらをご覧ください。

レシピもあるのでぜひ。

 

ポプリで部屋の消臭・芳香

ポプリとは、花や葉を乾燥させたものを混ぜ合わせ、小さな容器に入れて香りを楽しむものです。

 

もちろんローズマリー単体でもOK。

 

実は、ローズマリーのポプリは人気なんです。

その理由は、記憶力を向上させる効果が実際に研究で実証されているため、勉強をする際にとても使えるからなんですよ。

 

ローズマリーの香りを楽しみながら勉強をすることで脳が刺激され、記憶に残りやすくなるため受験などには効果的とか。

 

そんなポプリの作り方はとても簡単なんです。

 

通常のポプリの作り方

  1. ローズマリーを乾燥させる
  2. きれいな瓶などの密閉容器に入れる
  3. 香りを長持ちさせるために好みのエッセンシャルオイルを数滴入れる
  4. 2週間から1ヶ月蓋を閉じて熟成させれば完成

 

これよりももっと香りが長持ちして玄関先などにもインテリアとして飾って置ける、
塩を使った「モイストポプリ」も紹介しますね。

 

モイストポプリの作り方

モイストポプリとは「湿った、湿り気がある」という意味。

中世から「スイート・ジャー」と呼ばれ親しまれてきました。

上手くできたものは50年以上香りが持つと言われています。

 

そんなモイストポプリの作り方も簡単。

  1. ローズマリーを乾燥させる(少し湿ってるくらいでいい)
  2. 電子レンジなら最初の1分~1分30秒だけでいい
  3. きれいな瓶などの密閉容器に塩を1cm程の高さまで入れる
  4. ローズマリーを同じ高さ(1cm)入れる
  5. 塩、ローズマリー、塩と交互に入れていき、最後は塩で終わらせる
  6. この時にお好みのエッセンシャルオイルを数滴垂らす
  7. 冷暗所で1ヶ月ほど熟成させて完成

 

香りたいときにビンのふたを開けて楽しんでください。

 

香りが弱くなってきたと思ったら合いそうなエッセンシャルを数滴垂らせばまた香りが蘇ります。

 

今回はローズマリーですが、他のハーブでもできますし、ブレンドして自分好みの香りにもできます。

その時は、完全に乾かしきらない半乾きのものを使ってください。

 

また塩がカビなどの発生を防いでくれますので長期間使えますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

 

入浴剤

乾燥させえたローズマリーは効果も数倍。

血行促進作用があるので、入浴剤にすると冷え性の改善など体を芯から温めてくれてぐっすり寝られるようになります。

そのまま、お風呂に入れてもいいですが同じ血行促進をしてくれる「塩」と合わせた「バスソルト」がおすすめ。

こちらでローズマリーバスソルトの作り方を紹介していますのでぜひ作ってみてください。

 

掃除

あまり知られていませんが、ローズマリーには抗菌・殺菌作用があります。

香りが強いため、消臭にも使えるローズマリーは掃除にも活躍します。

  • 消臭
  • 抗菌
  • 殺菌

この3つが揃っていますし、残った爽やかな香りが芳香剤としても使えるので掃除にはとても使えるんです。

手軽に使えるスプレーの作り方を紹介しますね。

 

ローズマリーの消臭スプレーの作り方

【材料・分量】

  • 精製水:200cc(水道水でも可能)
  • 乾燥ローズマリー:大さじ4~5杯

【作り方】

  1. 水を沸騰させる
  2. そこにローズマリーを入れる
  3. 再度沸騰したら1~2分そのまま煮る
  4. 火を消して、そのまま冷めるまで待つ
  5. 冷めたら漉す
  6. 漉して残ったローズマリーもスプーンなどでぎゅーっと絞りましょう
  7. これでローズマリー消臭液の完成!
  8. 保存するときは雑菌が入らないように煮沸消毒やアルコール消毒したきれいな瓶などに入れましょう

 

使う時に100均などに売っているスプレーボトルに入れて使います。

特にトイレの掃除に使うと消臭、抗菌、殺菌の効果でキレイになりますよ。

 

冷蔵庫で2週間ほど保存可能です。

また、これはオーガニックなスプレーなので安心して使うことができます。

 

風水で魔除けや厄除けに

ローズマリーはヨーロッパなどでは魔除け、厄除けに古くから使われてきました。

「浄化」の効果があるので玄関などに置いておくと悪い邪気が家に入ってこないようにできます。

 

先程紹介したポプリをかわいい瓶に入れ、玄関先にインテリアとして置くのもいいですね。

天日干しで乾燥させたローズマリーをそのまま枝付きで飾っておくのもGOOD。

 

クリスマスにはローズマリーのリースが作られるほどなので、運気を上げたい方はぜひ作ってみてください。

 

虫除けや防虫剤に

ローズマリーは、虫除け防虫剤に使われます。

先程のスプレーを使えば簡単な虫除けができますし、サシェという香り袋にしてタンスの中などに入れておけば防虫効果を得られます。

作り方は、乾燥させたローズマリーをお茶パックに入れて置いておくだけ。

殺菌、抗菌、消臭効果などもあるので、毎日履いている靴の中に夜入れておくのもおすすめです。

 

とても簡単にできますので、乾燥ローズマリーを使って虫除けをしてみてくださいね。

スポンサーリンク

ハーブティー

ローズマリー

ハーブのお茶、ハーブティーをローズマリーで作るのもいいですね。

でも、ローズマリーは少し香りが強いので使う量は少なめにしましょう。

 

しかし、個人的には正直言うとローズマリーティーはあまり飲みません。

 

ポプリなどの芳香剤が無いときや、すぐに香りを使って記憶力をアップさせたいときにハーブティーにして香りだけ楽しむということをします。

蒸気でフワァ~っと部屋中に香りが広がるのでおすすめですよ。

まとめ

いかがでしたか。

今回は「ローズマリーの乾燥方法」について

  • 電子レンジでの乾燥方法
  • ローズマリーの保存方法
  • 乾燥ローズマリーの使い方

 

これらをお話ししました。

 

電子レンジを使えば10分ほどで簡単に乾燥できます。

でも、レンジで乾燥させるときは必ず付きっきりでやってくださいね。

ちょっと目を離すと一瞬で焦げますので気を付けてください。

 

また使い方も色々と紹介させていただきました。

乾燥ハーブは用途がたくさんあるので、今回の記事を参考にしてあなたの生活にあった使い方を見つけていただけたら幸いです。

 

私のおすすめは「モイストポプリ」「入浴剤」なので、一度はやってみてほしいです。

記憶力アップ、魔除け・厄除け、血行促進などの効果をぜひ実感してください。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント